  
              4月15日  
                例年、レシーフェのカーニヴァルを訪れる久保田麻琴さんに 
                買い付けていただいたCDです!
                 
                よろしく、どうぞ。 
               
               
                 ←前07年作はこちらです(品切れですが)。 
                <1> ZE CAFOFINHO & suas CORRENTES / DANCA DA NOITE (VERTICDE) CD  
                再入荷待ち 
                >>http://www.youtube.com/watch?v=b0tzb9nZ1LI 
                >>http://www.myspace.com/zecafofinho 
                >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=q2K7DvO6tcU&feature=relmfu 
                >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=eCkZzzy_p7s 
              ゼ・カフォフィーニョ&コレンチス (おそらく2010年作?)のセカンド・アルバムです。まあまあ美麗なナイジェリア盤 (by EXPさん) ?といった簡易紙ジャケット・スタイルも捨て鉢ですが、 ヤル気ナシっぽい?音の間にあふれたユルユルのバンド・コンビネーション(バンジョー&ハベッカ&ドラムス&アコースティック・ベース&トランペット&手作り風サンプリング?)も相当にストレンジ、そして各種ペルナンブーコ産ビート(マラカトゥやコーコなど)へ、中途半端に?ノスタルジックなオールディーズ / R&B / ジャズ / サンバ / ダブ等々をミックスしつつ、どんだけ脱力系なのか?という雰囲気の、いかにも北東部っぽいドロくささをまとったブッキラボーなヴォーカルを披露するゼ・カフォフィーニョ〜(何だかクエスチョンマークだらけですが)イイですねえ!レシーフェのトム・ウェイツ?(〜Tウェイツがアイドルというゼですがトムよりイイですな)が帰って来ましたよ。世界中のどんな音楽にもあんまり似ていないところがこの人の凄さですね(もちろんマンギビートにもぜんぜん似てないし、サンパウロ風でもリオ風でもバイーア風でもない、あるいは、南米でハヤリのマヌ・チャオ風ミクスチュアーにもぜんぜん似てません!)。要するに、同時代的なPOPモードを軽視しているようなところがあります。それにしてもその歌い口、やる気あんのか?あんた、と言いたい。 
               
                
                  
                 ←前07年作はこちらです(品切れですが)。 
                <2> ALESANDRA LEAO / DOIS CORDOS (AGATA.T.D.LTD.) CD 再入荷待ち 
                >>http://www.youtube.com/watch?v=x5CdKWF1g2Q   
                >>http://www.myspace.com/alessandraleao   
                >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=XS9stVy3b7w&feature=related 
              カボクロ(インディオ系混血)の雰囲気をそこはかとなく感じさせてくれる貴重なレシーフェ若手女性SSW、アレサンドラ・レオンのセカンド・アルバム(おそらく2009年作?)初入荷です!前作にあったややサンバ風のアプローチは後退、マラカトゥ&コーコ&シランダ等のビートを叩き出すボンボ風の打楽器によるアンサンブル&粘りある音色のエレキ・ギター&ベースによるコンビネーションから成るシンプルなバックにおいて、いかにも黒人系 / インディオ系、そして南欧系の音楽的ルーツの複雑な交わりを感じさせてくれるアレサンドロの歌声が楽しめます。どこか土臭くトラディショナルなバッキングから伸び上がるような、アレサンドラの芯があって清々しい中高域の歌声〜ペルナンブーコの歴史が醸し出す微妙なニュアンスを瑞々しく体現した、ような、アレサンドロの歌声が実に魅力的!いかにも、かたちになって来ましたね、前作以上の充実作であることは間違いありません。にしても、この地味で意味不明のデジパック・ジャケ〜購買意欲を減退させますな...、でもインナーのスリーブには、ややグラマー女性?好みのあなたには嬉しいチャーミングな写真満載、ですよ。 
               
               
                
              <3> MACIEL SALU / MUNDO (PREFEITURA DO RECIFE)  CD 再入荷待ち 
              >>http://www.youtube.com/watch?v=3peVq9ups_E 
              >>http://www.myspace.com/macielsalu 
              >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=DqT4TPv2WvA 
              ハベッカ(北東部のヴァイオリン)奏者のマシエル・サルー率いるそのグループのサード・アルバム新作(おそらく2010年末の作)です。独自なフォークロア路線は健在ながら、今作では、少々路線変更〜ギター/オルガン系バンドを導入した曲も並び、ハベッカ&パーカッション、そしてホーンズ&女声コーラスも含みながら、その木訥なヴォーカルを披露しています。実に土臭いマンギビートです! 
                
                
                <4> ISAAR / COPO DE ES PUMA (INDIE) CD 再入荷待ち 
                  >>http://www.myspace.com/isaar 
              >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=vD7a6mrEhVg 
              大きなからだに似合わず、可愛いというか、あどけないというか、飾らないキュートな声で歌います。はっきり言って上手くはないんですが、憎めませんね。というか、上手く歌おうとか聞かせようとか、全然考えていないでしょうね、たぶん、この人...。ギター&ベース、パーカッションのシンプルなコンビネーションを基本に、ハベッカやサンプリングも交えながら、フォークロアな音響派?とでもいえるでしょうか、土臭さ、ペルナンブーコっぽさと同時に、空間的な広がりを演出するような曲が並びます。見たとおりの黒人女性ですが、その歌声には、カボクロの雰囲気も感じられるんじゃないでしょうか。友人のアレサンドラ・レオンもゲスト参加しています。 
                
                
              <5> GRAVACOES MOMBITABA / VOL.2 (MOMBITABA) CD ¥2450 
              >> http://soasradio.org/gravacoes-mombitaba 
              >>http://www.myspace.com/mombitaba 
              ハーモニカ(ガイタ)&アコーディオン(サンフォーニャ)&カヴァキーニョ&ヴィオラン&ボトルネック・ギター&ザブンバ&フルート&エレキ・シタール&ホーンズ&そして各種打楽器...等々で奏でられるフォホー・ベースのインスト&ヴォーカル・グループ近年作!〜何というか、かなりヤンチャでグルーヴィーなノルデスチ・スタイルの“ウアクチ+ノヴォスバイアーノス÷2”とでも言いますか?なかなか不思議な音楽性を持ったグループです。 マルチ・インストゥルメンタリストにしてコンポーザーのヨハン・ブレメールを中心としたグループで、歌曲も幾つか並び、これがまた自由過ぎる表現が横溢〜どのようにも、現行のPOPモードに寄りかかっていないところが面白い、そんな演奏と言えるでしょうか? 
                
                
              <6> JULIO HOLANDA (INDIE) CD 再入荷待ち 
                >>http://www.myspace.com/jlioholanda/music 
                アレサンドロ・レオンの新作アルバムにも参加していたレシーフェのギタリスト / SSWによる全曲自作曲から成る近年作! 〜こちらもかなりの変わり者...?端正繊細トラッドなアコースティック・ギターを弾くかと思えば、アルト・リンゼイみたいなエレキ・ギター /インプロを披露したり、渋いカスレ声ヴォイスで70's USフォーク・ロックっぽい雰囲気の曲を歌うかと思えば、エスピンドーラ姉妹ペルナンブーコ版といった奇声の女性デュオにアヴァンギャルドな曲を歌わせたり、セウ・ジョルジ風のギター弾き語りを聞かせてみたり、ヴォイス・パーカッション入りアカペラでノルデスチ・ソングを聞かせたり、なかなか分裂気質の才人、レシーフェのトン・ゼとでも言うべきでしょうか...。面白いアルバムです。 
                
              ※以下はごく少量にて買付いただいたアイテムです。 
              こちらもお早めに! 
                
  <7> MAWACA RUPESTRES SONOROS / O CANTO DOS POVOS DA FLORESTA (ETHOS) CD 再入荷待ち 
              >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=tCuofA17h-o&feature=related  
              >>なぜかソーラン節も〜http://www.youtube.com/watch?v=WDiczoMacIw&feature=related 
                
                <8> CACAI NUNES / O AVESSO, VIOLA BRASILEIRA (UM BRASIL DE VIOLA) CD 再入荷待ち 
              >>http://www.myspace.com/cacainunes 
                
                  <9> EU TIRO O COURO DO DANCADOR / COCO DE TEBEI (SAMBADA) CD & DVD 再入荷待ち   
              >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=o78RcvPw5uE 
                
              <10> GASPAR ANDRADE / PARA OUVIR CURTIR E ASSUNTAR OS CANTICOS SILENCIOSOS DA LUA CHEIA (CONTRATEMPO) CD 再入荷待ち 
              >>http://www.myspace.com/gasparandrade 
                
                <11> VARIOUS ARTISTS / FASTIVAL DE MUSICA, CARNAVALESCA DO RECIFE 2011  
              (BISCOITO FINO) CD ¥2450 再入荷! 
                
              <12> SILVERIO PESSOA / NO GRAU (CSA DE FARINHA) CD 再入荷待ち 
              >>http://www.youtube.com/watch?v=9wlgr-s5ey4 
                
              <13>  SILVERIO PESSOA / COLLECTIU, ENCONTROS OCCITANS (CSA DE FARINHA) CD 再入荷待ち 
              MOUSSUT.他〜オクシタンのミュージシャン達と共演した話題作! 
                
                <14> MOLUNGO (INDIE) CD  再入荷待ち 
                >>http://www.youtube.com/watch?v=Vcsg4OY3KYM 
                
              <15> VARIOU ARTISTS / ANTOLOGIA PASTORIL PROFANO (SAMBADA) CD & CD-ROM   再入荷待ち 
              >>参考〜http://www.youtube.com/watch?v=dV86K6wJi-o 
                
              <16> WASSAB (FABUNCA) CD  再入荷待ち 
              >>http://www.myspace.com/wassabpe 
                
              以上、よろしく、どうぞ。 
              *お問い合わせ等は“こちら”まで、お気軽にどうぞ。   |